ホテルメトロポリタン丸の内

日常

皆様こんにちは。はなです。

先日ホテルメトロポリタン丸の内に1泊ステイしました。

東京駅直結で景色も確約プランを選んで最高でした!



プロフィールに書いてありますが、私は都内在住なので

泊まる必要ないじゃん!と

ツッコミをしたくなりますが、、、

私もその通りだと思うのですが諸事情により滞在してきました。

(都民割も利用していないです)

今日はその時のステイの感想をざっくばらんに

書いていきたいと思います。

東京駅日本橋口直結のホテルメトロポリタン 丸の内【公式】|東京駅日本橋口直結のホテルメトロポリタン丸の内【公式】
【公式】地上120m以上から都心の夜景が一望できる絶好のロケーションの“天空ホテル”はホテルメトロポリタン 丸の内。343の総客室は、ビジネスパーソン、ご家族で、カップルで、最高に贅沢な時間をお過ごしいただけます。JR東京駅日本橋口直結の好アクセス。

ホテルのフロントには鉄道の模型?があり

これだけ見に行くのもありなのではないかと思うくらい釘付けになりました。(コロナ禍なので利用者の人以外はご遠慮ください等と書いてあったと思います)

東京タワーとスカイツリー、そして飛行機もミニチュアでありました。

フロントの方も丁寧に案内してくださり良かったです。

上の写真の左側にあるビルは何かご存じの方はいらっしゃいますか?

東京駅の駅舎と黄色いはとバスはわかったのですが(笑)

スカイツリーは色が変わるようです!

テンション上がってたくさん写真を撮ってしまいました。

お部屋の写真は撮るのを忘れてしまいましたが、

東京の都会の景色がきれいに見れました。

東京駅や線路、レインボーブリッジも見えましたよ。

フロントのフロアは吹き抜けになっていたので滞在した29階の廊下からも模型を見下ろすことができました。

朝食はDining & Bar TENQOOでいただきました。

2800円(2022年7月時点)でビュッフェ形式の朝食でした。

和食と洋食があり、それぞれ並ぶ列が異なりました。

私は和食をメインに食べました。

私は朝は弱くその後の予定もあったため食べすぎないようにと、

心に決めて行きましたが、、、、

いざお料理を目の前にするととても美味しそうで誘惑されました。

いろんな食材を食べたかったので少しずつお皿によそいました。

バイキングは自分が食べたいものを食べたいだけ食べられるのが良いですね。

和食を頂いた後少しだけ洋食もいただきました。

洋食コーナーに鰹のたたきがあったのですが、

鰹のたたきは洋食なのですか?(笑)

どれも美味しかったです。

個人的には和食のほうが好みでした。

私には作れない煮物がとっても美味しかったし、

様々なご当地の食べ物を食べることができたのが良かったです。

ビュッフェは使い捨ての手袋をつけて食材をよそうようになっていて

感染対策が施されていました。

コロナ禍でビュッフェ形式に抵抗がある方は、

朝食ルームサービスも有りましたよ。

和食と洋食が選べてそれぞれ3300円(2022年7月時点)でした。

朝食・ルームサービス | 東京駅日本橋口直結のホテルメトロポリタン丸の内【公式】|東京駅日本橋口直結のホテルメトロポリタン丸の内【公式】
ホテルメトロポリタン丸の内の朝食・ルームサービスのご案内。東京駅上空で頂けるTENQOOならではの和洋ビュッフェ。地上120メートルからの朝の清々しい眺めをお楽しみいただくとともに、お過ごしいただく朝が心豊かな時間となるよう、心を込めて準備いたします。

コロナ禍なので少し迷いましたが私はビュッフェにしました。

前日にこちらのレストランでディナーを頂きましたが、

個人的には朝食のほうが好みの味付けでした。(どちらも美味しかったですが)

ディナーの感想もブログでシェアしていますので良かったら御覧ください。

Dining & Bar TENQOO
東京駅直結!絶景が見られるホテルレストランディナーのご紹介と感想

ビュッフェは宿泊をしなくても2,800円をお支払いするといただけるようなので、

朝早く予定がある方や朝活にぜひ一度訪れてみてはいかがですか。

景色も最高ですよ。

チェックアウトは12:00までなのでゆっくり朝を過ごすことができますね。

私は予定があったので10時にチェックアウトしました。。。。

はな

東京都内在住
アラサーOL
趣味は食べることと寝ること。
大学時代にアメリカへ約1年半留学。

平凡な毎日を過ごす中で何か新しいことを始めたいと思い、ブログを開設しました。
日々の生活での出来事や、英語学習についてシェアさせていただきたいと思います。

至らぬ点も多々あるかと思いますが、
何卒よろしくお願い致します。

はなをフォローする
日常食べ物
スポンサーリンク
はなをフォローする
はなのゆるふわ日常

コメント

タイトルとURLをコピーしました