Tokyo Whisky Library

食べ物

皆様こんにちは。はなです。

今日は表参道にあるレストランについてレビューしていきたいと思います。

レストラン名は、

TOKYO Whisky Library

今回はディナーで利用しました。

場所・雰囲気

東京メトロ 銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」B3より徒歩2分ほどで行くことができました。

緑が生い茂る外観がとっても素敵でした。

南青山サンタキアラ教会 2Fに位置しています。

個人的に少し入り口がわかりにくかったですが、

DIESELの左横辺りにある、通路入ってすぐの階段を上がると、

右手にドアがあるのでそこを開けるとお店でした。

ドアを開けると受付の方が凛々しく立っていらっしゃり、

ちょっと高級すぎて場違いだったかな?と思いました。

(心配無用で全然大丈夫でした。)

予約をしていたので名前を伝えるとスムーズに案内してくださりました。

店内もとってもきれいでした。

壁には数え切れないほどのお酒が並んでいて、

注文が入ると店員さんがはしごを登ってお酒を取っていました。

よく出るお酒は下の段においてあるようで、

はしごを使わなくても届く場所においてあるみたいでした。

私はお酒はあまり飲めないのですが、

写真で見るお店の雰囲気とコース内容に惹かれました。

コース内容

私が頂いたコースは

ディナー ドリンク2杯付きSeason course(6000円 2022年7月時点)

乾杯酒でスパークリングワインを頂きました。

本日のアミューズキャビア

キャビアの下はじゃがいもみたいな野菜でした。

パクパクっと二口であっという間に無くなりました。

本日の季節の野菜 季節のスタイル

サラダとサーモンのマリネ

サラダには程よく、サーモンにはしっかりとソースがかかっていて美味しかったです。

スープ

カナダ産 オマール海老のグリル スープ仕立て

こちらのお料理が今回このコースを選んだ決め手でした。

お相手の方からオマール海老が美味しそう、食べたい!

とリクエストを頂いたのでこちらのコースにしました。

オマール海老のグリルに、スープはオマール海老を使ったクラムチャウダーと説明を受けました。

オマール海老を上手に食べられるか不安でしたが、

殻から外して提供されたので、簡単に食べられました。

オマール海老と一緒に食べるスープは最高でした。

オマール海老を食べるときにナイフとフォークを使ったのですが、

食べ方合っていますか?(笑)

スープなのでスプーンだと思うのですが、

オマール海老は身が大きくスプーンでは食べれなかったです。

メインディッシュ

オーストラリア産 アンガス牛テンダーロインのグリル

メインは牛!

そんなに油っこくなく食べやすかったです。

お野菜もたくさん入っていて良かったです。

ソースの味付けもよく美味しかったですが、

個人的にはもう少しソースが欲しかったです(笑)

本日のデザート

テンションが上ってしまい、デザートの説明は受けれなかったです(笑)

たくさんのフルーツにムース?のようなもの

その上に桃が乗せられていて、

桃を使ったソースのようなジュレのような。

美味しかったです。

一緒にコーヒーか紅茶もいただけました。

感想

今回は平日の夜に利用しました。

やっぱり平日は空いていて良いですね。

こちらのレストランはお店に入る瞬間から帰るまで、

本当にスピーディに接客してくださり、感銘を受けました。

ドアの前についた瞬間にお店の方が出迎えてくださり、

予約名を伝えると特に何も確認することなく、席へと案内してくださり、

すぐにコースの説明、乾杯酒のスパークリングワインとパンを用意してくださりました。

お料理とお料理の間も待ちくたびれることなく提供してくださりました。

平日で空いていたからなのか、予約をしていたからか、、、

かもしれませんので皆様が行かれる際の対応はどうなるかはわかりませんが(笑)

1つだけ思ったことは、お店がとても落ち着いた雰囲気だったので、

お料理の説明の声のボリュームが小さく、あまり聞き取れませんでした(笑)

(マスクのせいもあるかもです)

でも全体的には素晴らしいおもてなしを受けることができました。

まとめ

今回私はディナー ドリンク2杯付きSeason course(6000円 2022年7月時点)を頂き、

ドリンクは乾杯酒のスパークリングワイン・2杯目は白ワインか赤ワインが選べました。

最初にアルコールが大丈夫かの確認もしてくださりました。

ノンアルコールの飲み物に変えることもできるようです。

ワインが苦手という方や、たくさんの種類の中から選びたい等といった方は

飲み物はついていないコース料理だけもありましたので、

そちらをおすすめします。Season course(5000円 2022年7月)

またウイスキーの飲み放題がついたコースや、

アニバーサリーコースなどもありました。

私は最初アニバーサリーコースにしようとしましたが、

コース内容がSeason courseとは異なったため、

電話で確認したところ、通常のコースでもデザートに

チョコペンでメッセージをつけてくださりました。

ただそういった個人の要望はお店に要確認してくださいね。

表参道・青山エリアでおすすめはありますか?

もっともっと色んな所へ行けるように節約頑張ります(笑)

はな

私はなおすすめのお手頃ファッション通販です



コメント

タイトルとURLをコピーしました